
レビューに並ぶ「癒される」「大人の絵本」の単語と可愛らしい表紙に惹かれて手にした本作。
そこには、動物が人と同じような姿に見えて話すことができる栗原君の見る、動物園で暮らす動物たちが、まるで仮想空間に現れたかのように、種別を超えて体格差
やリアル空間での能力の差も乗り越えて、それぞれの個体が持つ魂のコアな部分で、対等に意思疎通し、対話する空間が広がっていました。
初めて見る素敵な空間に浸るのが楽しくてワクワクして読み始め、動物を擬人化した絵柄の可愛らしさや照れ臭そうな、でも素直な愛情表現から気持ちの通い合う姿にホッコリして、ふぁぁ癒される〜.。.:*☆とうっとりしていたのです。が、ある瞬間、気付いたらツツツーっと涙が溢れ、自分でも予想外の出来事になんで?としばらく理解が追いつかなくなっていました。
こちらの作品、人間の栗原君はじめ、自分が普段いる同じ種の動物たちと感性が合わず、表面上周囲に合わせているけれど、生きづらさを感じている動物が登場します。そんな、可愛らしい絵柄から予想されるファンタジー一辺倒ではない、協調性の無言圧力を受けているオトナたちが日頃感じている感情に似た気持ちを抱いている彼らの存在にいつのまにか読み手も共感し、彼らが動物園で、その感覚に共感し、受け入れてくれる相手に出会い、癒されて心が軽くなると、読み手もそれに同調して救われたような気持ちになる…そうして本人も気づいていない深いところで抱えていた感情に響くのだ…と気付きました。
同時に、同じ種別で、言語も共通してて、感性も通じる社会で生きているのに周囲に合わせて過ごしていくことに自分は存外疲れていたのだなぁ。無意識に感じていたことにこんな形で気付かされるとは、確かに大人の絵本!凄い!と、初めての感覚に新鮮な気持ちで読み終えました。
レーベルクーポンがきっかけ購入。読み始めたときに予想していた以上に心に響き満足。心が疲れていると感じたとき繰り返し読みたい作品になりました。
試し読みのカップルが1番さっぱりしてるので引き返さないでください。
恋の切なさも、狂おしさも、ドキドキも、ここの動物園の子たちが教えてくれます。
どれも大切なお話です。
ほとんどが種族の異なる間の子たちですが、そこが多様性のように
感じ、認め合っててあたたかいです。
私のお気に入りはペンギンさんと飼育員さんのお話。
ひたむきなペンギンのビートくんにほろり。
どのカップルもたまらなくあたたかいんです。
人情とかヒューマンストーリーとかのワードにヒトって入っているけれど、ヒトが別段特別でなく、感情があるのもヒトだけじゃないし、生き物全てについても言えることだと改めて感じました。
生き物ひとつひとつにドラマがあるんだ。
世界って愛があって、こんなにも美しいんだな。
知らなかったわ。
小山先生に脱帽です。
癒やしをぜひ。
オススメします。
ストーリー◎回を増すごとに深いです。
心理描写◎皆真面目です。
画力◎動物さんがリアルです。
キャラ◎どの子もしっかりしていて魅力的です。
動物の整体にもふれていて楽しいです。
エロ○今のところ一組だけ。って野暮ですね。
疲れている時、癒されたい時、もう何度も読み返しては、その度に涙しています…!
ドラマチックなストーリーに感動して…というよりは、なんというか…人間じゃないこともあってか?打算とか抜きに、出てくるみんな、純粋でまっすぐな、時に不器用だけれど
も紛れもない愛情を持ち合わせていて、勝手にあたたかい涙が流れるんですよねぇ…。
性別はおろか、種族をも超越しているから余計かも。
1,2巻ともに読了済みですが、もともと野鳥が好きなのもあってツツキとシッポ、ルビィとラウルが個人的にはイチオシです!!でもススタケとジンさんも捨て難いし人間の岡さんと栗原くんもすごくいい!!ていうかみんないい!!(笑)あとルビィが見た目キラキラな感じなのに古風な喋り方なのとうるさいのがツボ(笑)
擬人化?ももちろん素敵ですけど、リアルなコマがわりと好き。。他に類を見ない唯一無二のBLかと。だから比較とかできない。本当にただただ彼らが美しく、毎回読む度に心が綺麗になれる。そんな素敵な作品です。
と、作品の購入者はこのようなレビューをしています。
★2Pかきおろし電子限定特典付き★美大生の栗原は昔から動物が人型に見え、話ができる。人とのコミュニケーションは苦手だが、「ほしの動物園」にスケッチに通っているため動物たちにとってはよき相談相手だ。そんな彼が見守るのは、包容力抜群のキリンと周りになじめず苦しむ野生のトビの秘密のランデブー、迷える子羊たちのアプローチ大作戦、さらには一匹狼なメンフクロウとルリビタキのドタバタ捕食系ラブ…!?など様々な恋模様vあっちもこっちも純愛だらけ!読めば必ず癒される、動物園を舞台にした超癒し系BLシリーズ第2弾v